【レースゲームヒストリー】 セガ・アーケードレースゲームの歴史1990年~1995年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 апр 2025

Комментарии • 22

  • @バカっちょ金魚
    @バカっちょ金魚 3 месяца назад +8

    懐かしい、ラッドモビール(正面衝突の演出がマジ怖い)以降は下手ながらほとんど経験してます。セガの車アーケードって演出や雰囲気作りがほんと良くできてると思いますよ

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  3 месяца назад +4

      セガのアーケードレースゲームはグラフィックや挙動が重厚で独特の良さがあったと思います。

  • @akjdokuchikuwa9496
    @akjdokuchikuwa9496 2 месяца назад +1

    バーチャレーシングにハマった。ポリゴン描写が新鮮だった。

  • @hornetp
    @hornetp Месяц назад +1

    デイトナUSA大好き
    このシリーズのせいで人生が狂ったと言っても過言じゃないレベルで入れ込んでるわ

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  Месяц назад +1

      アーケード版を初めてプレイした時は衝撃を受けました。ハンドルのFFBが凄くて感動しました。

  • @須藤直哉
    @須藤直哉 3 месяца назад +5

    この中だとやはりラッドモビールですね。他のレースゲームにはない臨場感にハマリました。ソニックのおもちゃも良かったし、ワイパーとかドハマリしたゲームでしたね!

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  3 месяца назад +2

      ラッドモビールはドライブしている時の重厚な感じが最高でした。

  • @segaboy128
    @segaboy128 3 месяца назад +1

    Great video! I think tt super bikes released 1996. But indy500 released in 1995! Love sega racing games!

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  3 месяца назад +1

      Thank you. We will be streaming videos from 1996 onwards, so please take a look.

  • @knyosh
    @knyosh 3 месяца назад +2

    セガの捕り物チェイス『A.B.コップ』というのもありました。
    逃走する犯人が車じゃなくサイボーグとかモンスターとかの近未来ポリスものです

  • @z774z9
    @z774z9 3 месяца назад +4

    ごめんね折角ホットロッドを紹介してくれたのにナレーションで家庭用やPCにも移植されと発言されてますが 記憶では一切移植はないはずですよ?

  • @Kowichi-g6k
    @Kowichi-g6k 3 месяца назад +1

    ラッドラリーは友達やバイト先のパイセンとよく遊びました

  • @まるちゃんの溜まりtube
    @まるちゃんの溜まりtube 3 месяца назад +1

    MAMEかな?
    System32基板もほぼ動くようになったんですねぇ。
    F1スーパーラップは当時大失敗した話を聞いたことがあります。それで心機一転そのプロデューサーがサッカーゲームを開発した結果大受けしたのが「バーチャストライカー」らしい。

  • @ryoaska5550
    @ryoaska5550 3 месяца назад +1

    この時代のセガのドライビングゲーム全てプレイしました。
    ゲーセン黄金時代でしたね。

  • @菅野剛-h4m
    @菅野剛-h4m 3 месяца назад +5

    ラッドモビールは、どうしてもポリスに捕まってしまう。

  • @zzysk2
    @zzysk2 3 месяца назад +1

    セガラリーは死ぬほどやった
    そしてターボアウトラン、当時は非常に楽しませてもらったけど
    改めてやると、結構大味な造りなのよねw
    今の時代なら叩かれてたんじゃないかな?😅

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  3 месяца назад +1

      確かにターボアウトランは大味でしたね。
      続編というよりも他メーカーからリリースされた亜種作品のような感じでした。

  • @ラプトルディーノ
    @ラプトルディーノ 3 месяца назад +2

    GPライダーは地味に演出にポリゴン(変形スプライトかも?)が使われてるっぽいんだよね、立体交差とか。
    Xボードは当然ポリゴン機能は無いけど、ソフト的に計算してるのかな。

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  3 месяца назад

      なるほど🧐
      言われてみればポリゴンぽいですね。

    • @まるちゃんの溜まりtube
      @まるちゃんの溜まりtube 3 месяца назад +2

      高画質で一時停止して見たら分かりやすいけど、どうやら大量の上辺が斜めの灰色の長方形を横に並べて白色のスプライトをその上に置いて表現してるっぽい